SPユニットとクイックシフター


実は、少し前にSPユニットとクイックシフターを導入しました!

IMG_8326

と言っても、純正のSPユニットではなく、Ignitech社のフルプログラマブルイグナイターです。
イギリスのリック・オリバー氏が純正SPユニットを解析して作成したHRCマップと接続アダプターで、純正のイグナイターとポン付け交換でそのまま使えます。

HRCマップとノーマルマップを比べると、3000rpm以上、特4000rpm以上の点火タイミングが全く違います。
回転数のリミットは15200rpmになっています。
実装した感じは、フロントスプロケも変えてしまったのでアレですが、4000rpm以上はレッドに向かってノーマルよりパワーが盛り上がっているように感じます、と言っても公道やトミンではそこまで回せないので、筑波かもてぎを全開で走ってみたいところですね〜。

またホンダ製のSPユニットはスタンドを出したまま走行できてしまいますが、これはそれも任意に切り替えることができます。
主に公道走行でたまにサーキットの自分には、スタンドブロッキングが付いていたほうが安全性にもありがたいので嬉しいですね。

また、このイグナイターの良いところはクイックシフターの機能を内蔵しており、専用のスイッチとロッドでNC35でクラッチレスのアップシフトが出来ます (^o^)

IMG_8328

クイックシフトはアクセルを開けたままアップシフトできるので、サーキットではもちろん速いと思いますが、公道でも速く楽に走行できるのが非常に良いです。

クイックシフト無しでもアクセルオフでクラッチレスでキアチェンジできますが、一度クイックシフトを使ってしまうと、クイックシフトの方が一瞬の減速がないので断然速いですし、疲労も少ないのが良いですね。
公道でもクラッチ操作が約半分に減るのも疲労軽減に役立ちます。

自分のNC35だと、1〜2速でたまにニュートラルに入ってしまう時があるので、1〜2速はクラッチを使い、それ以上はクラッチレスが調子良い感じです。

トミンだとあまり恩恵がわかりませんが、筑波やもてぎ、富士で走ればかなり違うと思うので走ってみたい(^o^)


“SPユニットとクイックシフター” への3件のフィードバック

  1. なぬ、ついに点火時期までカスタムがすすみましたか
    ちなおいくら万円?

    近場にオンサーキットをみつけましたが250までと残念無念
    二気等死なせて、V2、200ccでエントリーしたいw

  2. はじめましてブログ見させて頂きました。
    ユニットの購入はどこでされたのですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください